『最新の第二言語習得研究に基づく 究極の英語学習法』(KADOKAWA) という本を書きました

この度、『最新の第二言語習得研究に基づく 究極の英語学習法』という書籍を出版しました。

詳細は以下の通りです。


書名:最新の第二言語習得研究に基づく 究極の英語学習法

著者:中田達也

定価:1,650円(本体1,500円+税)

出版社:KADOKAWA

ページ数:320ページ

発売:2023年9月15日


書籍では以下の内容を取り上げています。

はじめに

英語の「学び方を学ぶ」ことの重要性
研究が明らかにする効果的な英語学習法
オンラインツールやAIを活用する

第1章 英語学習の原則

(1) 大人になってからではもう手遅れ?
(2) 「ネイティヴ英語」を目標にするべきではない
・英語を学ぶ「目的」が目標や学習法を決める
(3) 「コミュニケーション」=「英会話」ではない
(4) 「英語はネイティヴに習った方が良い」とは限らない
(5) 「日本人は世界に名だたる英語下手」ではない
(6) 明確な目標がない方にお薦めの学習法
(7) 「文法よりコミュニケーションが重要」というウソ
(8) 理解できない英文は「聞き流し」ても身につかない
(9) 英語でのコミュニケーション能力を身につけるカギは「流暢性」
・スキルリンク活動、単語カード、数字の流暢性トレーニング
(10) 英語学習に効果的な復習スケジュール
・どのくらいの間隔を空ければ良いのか?
・最適なセッション間の間隔は?
・「復習間隔を徐々に広げること」は効果的か?
・「セグメントに分けて繰り返す」ことの効果

第2章 単語

(1) 語彙は英語学習の基本、しかし大変
(2) 「和訳を知っているだけ」では不十分?
・一語一訳でも覚えるが勝ち
・和訳を避けても誤解は避けられない
・和訳の効果を高めるための2つの工夫
(3) 覚えるべき英単語の見分け方
1. 高頻度語
2. 低頻度語
3. アカデミック語彙
4. 専門語彙
(4) 英単語学習法の最適解
1. 単語集
2. 単語カード
3. 単語学習アプリ
4. 語呂合わせ
5. 語源学習法
6. カタカナ英語
7. 書き取り練習
8. 英作文
9. 意味重視の学習

第3章 定型表現

(1) なぜ定型表現が重要なのか?
(2) 定型表現の分類と特徴
1. イディオム(idioms)
2. コロケーション(collocations)
3. 二項表現(binomials)
4. 複合語(compounds)
5. 句動詞(phrasal verbs)
6. 慣習表現(institutionalized expressions)
7. 構文(constructions)
8. その他
・コアイディオム(core idioms)
・文法的コロケーション(grammatical collocations)
・名詞 of 名詞
・群前置詞
・直喩表現
(3) 定型表現の学習法

第4章 文法

(1) 「宣言的知識」と「手続き的知識」を身につける
・文法ドリルの効果を高める工夫1:ブロック練習だけでなく、ミックス練習も行う
・文法ドリルの効果を高める工夫2:筆記練習だけでなく、口頭練習も行う
(2) 文法ルールをはじめに学習することは不可欠なのか?
(3) ドリルだけではなく、コミュニカティブな練習も必要
(4) 文法学習に役立つ教材・アプリ

第5章 発音

(1) 「わかりやすい」発音とは? 日本語訛りは矯正すべき?
(2) 英語の音素を身につける効果的な方法
・音素に関する宣言的知識を身につける
・音素に関する手続き的知識を身につける
・意味重視学習で音素に関する知識を定着させる
(3) プロソディーとは?
・余計な母音を入れない
・1つの単語内で強弱をつける
・1つの文中でも強弱をつける
・イントネーション
・音声変化に慣れる
(4) 発音学習に役立つ教材・アプリ
・発音を調べるのに役立つ教材・アプリ
・発音を練習するのに役立つ教材・アプリ

第6章 リーディング

(1) リーディングの正確性を高めるための学習法
(2) リーディングの流暢性を高めるための学習法
・単語と定型表現の知識をつける
・「シャトルラン」のように再読してスピードを上げる
・速読訓練で読解速度を上げる
・多読で読解速度を上げる
(3) リーディング学習に役立つ教材・アプリ
・精読・多読・速読の全てに役立つExtensive Reading Central
・Extensive Reading Centralを使った速読訓練
・AIに英文をやさしく書き換えてもらう

第7章 リスニング

(1) なぜ英語の聞き取りは難しいのか?
・単語や文法に関する知識が不十分である
・発音に関する知識が不十分である
・音声変化に関する知識が不十分である
・リスニングの流暢性が不足している
(2) リスニングの正確性を高めるための学習法
(3) リスニングの流暢性を高めるための学習法
・単語と定型表現の流暢性を高める
・リスニングの流暢性を高めるためのトレーニング
・多聴でリスニングの流暢性を高める
(4) リスニング学習に役立つ教材・アプリ

第8章 ライティング

(1) ライティングの正確性を高めるための学習法
1. コピペ(英借文)で英文を書く
2. オンラインツールで正確性を高める
・適切な表現の検索
・ワイルドカード検索
・言い換え表現の検索
・ジャンルの検索
(2) ライティングの流暢性を高めるための学習法
(3) AIに英文を添削してもらう
(4) ライティング学習に役立つ教材・アプリ
・AIと対話して、意味重視のライティング活動を行う
・Character.AIで有名人や様々なキャラクターと対話する

第9章 スピーキング

(1) スピーキングの正確性を高めるための学習法
(2) スピーキングの流暢性を高めるための学習法
(3) 無料で(あるいは安価に)英会話の練習をする方法


書籍では、英語学習に役立つ多くのwebサイトやAIツールなどもご紹介しています。

「定型表現」に関する章では、Don’t judge a book by its cover(本を表紙で判断するな→外見で中身を判断してはいけない)などの有用な定型表現も複数紹介しています。

SNS上での反響

X (旧Twitter)で本書籍について検索した結果を以下に示します。

全国の書店やアマゾンをはじめとするオンライン書店で、発売中です。

最新の第二言語習得研究に基づく 究極の英語学習法

どうぞよろしくお願いいたします!